2008,09,29, Monday
F100
自転車にまともに乗る時間がようやく得られた.
と言ってもまだ町中のみのお話.
先日交換したFoxのF100はRSのRecon Raceとは重量と調整箇所が違うぐらいで,
どちらも同じ100mmストロークのシングルエアタイプだ.
でも乗ってみると使用目的が違う印象を受けた.
と言うのは,
F100のロックアウトはキッチリとロックアウトされるのに対し,
Reconはロックアウトしてもふよふよと遊びがある.
舗装路の登りでは圧倒的にF100に軍配が上がる.
また,剛性はReconの方があるように思われた.
F100に最初に跨った印象はねじれるような感じを受けた.
これは,ほんとに最初だけだけですぐに慣れた.
構造的にはF100は調整箇所も多く,複雑.
Reconは比較的単純で,なんと言っても樹脂の弾性変形を利用したロックアウトシステム(モーションコントロール)には驚いた.
少ない力でも敏感に反応するという点では間違いなくF100.
拙者の体重が軽いせい(乗車時体重は65kg前後)もあり,
Reconのリバウンドは全開(Fast)でも遅く感じたが,
F100では2ノッチで十分速く感じる.
ただ,これはダンパオイルを柔らかめにすれば改善できるかもしれない.
そんな訳で,
不具合の少なさ(壊れる部品が少ないと言う点)ではRecon Race,
軽さとロスの少なさではF100と感じる.
まだ試していない下りでの剛性は次回の山サイでの報告になりそうだ.
記事を評価してください.(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
と言ってもまだ町中のみのお話.
先日交換したFoxのF100はRSのRecon Raceとは重量と調整箇所が違うぐらいで,
どちらも同じ100mmストロークのシングルエアタイプだ.
でも乗ってみると使用目的が違う印象を受けた.
と言うのは,
F100のロックアウトはキッチリとロックアウトされるのに対し,
Reconはロックアウトしてもふよふよと遊びがある.
舗装路の登りでは圧倒的にF100に軍配が上がる.
また,剛性はReconの方があるように思われた.
F100に最初に跨った印象はねじれるような感じを受けた.
これは,ほんとに最初だけだけですぐに慣れた.
構造的にはF100は調整箇所も多く,複雑.
Reconは比較的単純で,なんと言っても樹脂の弾性変形を利用したロックアウトシステム(モーションコントロール)には驚いた.
少ない力でも敏感に反応するという点では間違いなくF100.
拙者の体重が軽いせい(乗車時体重は65kg前後)もあり,
Reconのリバウンドは全開(Fast)でも遅く感じたが,
F100では2ノッチで十分速く感じる.
ただ,これはダンパオイルを柔らかめにすれば改善できるかもしれない.
そんな訳で,
不具合の少なさ(壊れる部品が少ないと言う点)ではRecon Race,
軽さとロスの少なさではF100と感じる.
まだ試していない下りでの剛性は次回の山サイでの報告になりそうだ.
記事を評価してください.(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
| Cycle日記::Mechanism:FLR1000 | 21:59 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://www.white-out.biz/tb.php/266