2011,07,25, Monday
地雷
XZ-1用のハンドストラップを物色に横浜のカメラ屋を廻っていたら,
プラネックスの無線ルーターが叩き売られていた.
MZK-WG300FF14
ギガビットイーサに802.11nと数字だけ見るとすばらしい.
店員さんをとっつかまえて聞いてみたら,
”ゲームのタイアップで作った物の叩き売り”との事.
現行のルータ(NTT-ME MN8300W)が既に8年経過してそろそろ引退させようかと思っていた矢先だったので,
飛びついてみたらコレが地雷.
ESSIDステルスとMACフィルタリングを同時に使うと不安定になるぞこいつ….
※2011/8/4追記:11n機器を排除し11gのみだと安定.(ファームVer.1.01)
とりあえずSSID公開で様子見.
CISCOグループのコレガかバッファロにしとけば良かったかな….
記事を評価してください.(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
プラネックスの無線ルーターが叩き売られていた.
MZK-WG300FF14
ギガビットイーサに802.11nと数字だけ見るとすばらしい.
店員さんをとっつかまえて聞いてみたら,
”ゲームのタイアップで作った物の叩き売り”との事.
現行のルータ(NTT-ME MN8300W)が既に8年経過してそろそろ引退させようかと思っていた矢先だったので,
飛びついてみたらコレが地雷.
ESSIDステルスとMACフィルタリングを同時に使うと不安定になるぞこいつ….
※2011/8/4追記:11n機器を排除し11gのみだと安定.(ファームVer.1.01)
とりあえずSSID公開で様子見.
CISCOグループのコレガかバッファロにしとけば良かったかな….
記事を評価してください.(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価: 未評価 (0人)
| Tech::Hardware | 00:24 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://www.white-out.biz/tb.php/564